このような症状が1つでもある方は、歯周病かもしれません
こうした症状をお感じの場合、歯周病が進行している恐れがあります。そのままにせずにお早めに当院へご相談ください。
- 歯茎に違和感がある
- 歯茎が赤く腫れている
- 歯を磨くと歯茎から血が出る
- 歯を磨いても口臭がする
- 朝起きた時、口の中が粘つく
- 硬いものがしっかり噛めない
- 歯が長くなったように思える
- 茎の位置が下がった
- 歯と歯の間が広がり、食べかすがよく詰まる
など
歯周病の進行と症状
歯周病には“初期には自覚症状がほとんどない”という特徴があるため、症状に気づいた時にはすでに中程度まで進行しているケースが多いと言えます。
軽度の歯周病になると…
歯茎が赤く腫れて、歯茎が下がってきます。ただし、ブラッシングしても血が出るようなことはありません。
重度の歯周病になると…
歯茎の腫れがひどくなり、赤紫色になります。歯茎が下がって歯が長くなったように思えるほか、歯と歯の間に隙間ができて食べかすがよく詰まるようになります。
そして重度の歯周病の症状で特に恐ろしいのが、歯を支える骨が溶かされて歯がグラグラと動くようになり、そのまま放置すると歯が抜け落ちてしまうことです。そうなる前に歯科医院へお越しいただき、適切な検査・治療を受けていただくことをおすすめします。
健康な歯茎と歯周病の歯茎の違い
歯茎が健康な場合、薄くて健康的なピンク色をしており、歯と歯の間に大きな隙間がなく、ブラッシングしても血が出るようなことはありません。
それが歯周病になり歯茎が赤く腫れると、ブラッシング時に出血するようになるほか、歯茎が下がって歯が長くなったように見えます。
歯周病の主な治療法
プロフェッショナルケアによるクリーニング・歯石除去
ご家庭でのブラッシングなどのケア(セルフケア)だけでは完全に汚れを落とすのは難しいので、歯科医院での専門的なケア(プロケア)で歯垢(プラーク)や歯石などの汚れを隅々まできれいに取り除きます。
歯科衛生士によるご家庭でのケアのアドバイス
清潔なお口がキープできるように、お口のクリーニングのプロである歯科衛生士がお一人おひとりに合ったセルフケア方法をアドバイスいたします。
歯周外科治療
歯石除去などの通常の治療だけでは症状が改善されない場合、歯茎を切開して患部を可視化させて汚れを除去する“フラップ手術”などの外科的処置を行います。
また歯周病の影響により顎の骨が溶かされている場合、“リグロス”という特別な薬剤を使って組織の再生をはかります。
歯周病のよくあるご質問
歯周病は何歳ごろからかかりますか?
一般的に歯周病は40歳以降の中年期にリスクが高まるとされていますが、歯周病はあくまで歯垢(プラーク)などの汚れを起因としますので、歯が生えた時から気をつけるべきだと言えます。
歯間ブラシは必ず必要ですか?
歯並びの状態によっては、歯ブラシだけではしっかりと汚れが取れないことがありますので、歯間ブラシなどの清掃補助道具を上手く活用してセルフケアの効果を高めるようにしましょう。
つまようじは歯周病によくないというのは本当ですか?
“歯と歯の間に詰まった食べかすを取る”というだけであれば問題ないと言えますが、あまり強く歯茎に押しつけると傷つける恐れがあります。つまようじでお口をきれいにしようとするのではなく、歯ブラシや歯間ブラシなどを使ってきちんと汚れを落とすようにしましょう。
歯磨き粉で歯周病に効果があるものは?
市販されているどの歯磨剤をお使いになられても大きな違いはないと言えますので、歯磨剤選びではなく、磨き残しの少ない効果的なケアを意識して、いつもお口を清潔に保つようにしましょう。
デンタルリンス・うがい薬は歯周病に効果がありますか?
まったく効果がないわけではありませんが、あくまで補助的なものとお考えください。やはり大事なのはブラッシングなどの基本的なケアで、いかに磨き残しを少なくするかが重要となります。