当院の小児歯科の特徴
小さなお子様の虫歯は、大人よりも進行のスピードが速いとされています。それは子供の歯(乳歯)が大人の歯(永久歯)よりも薄くて柔らかいためです。
当院の小児歯科ではお子様の歯の健康を守るために、虫歯などの口腔内トラブルに対して適切な検査・治療を行うほか、虫歯から歯を守るために様々な予防処置を行いますので、将来にわたってお子様のお口の健康を守るためにも、是非、お子様と一緒に定期的に歯科医院に受診しましょう。
当院で行う治療
ご家庭での歯磨きのアドバイス
お子様ご自身だけでなく、親御様に仕上げ磨きの方法をお伝えして、ご家庭でのケアの歯磨きの精度を高めます。
食生活のアドバイス
ダラダラ食べや頻繁な間食などは虫歯リスクを高めるとされていますので、虫歯になりにくい食生活をアドバイスいたします。
フッ素塗布
虫歯予防に効果的なフッ素を歯の表面に直接塗布して、虫歯になりにくい強い歯を作ります。
歯並びのチェック
歯並びをチェックして、将来的なリスクが隠れていないか診断します。歯並びの乱れが生じる恐れがある場合には、個別の矯正治療(小児矯正)をご提案させていただきます。
いつから子供を歯医者に通わせればいい?
一般的に乳歯が生え始める生後6ヶ月ごろから歯科医院へ連れて行ってあげるのが良いとされています。
お口の中に何も問題がなかったとしても、小さいうちから歯科医院へ連れて行ってあげることで、お子様に定期検診を受ける習慣を身につけてあげることができます。
子供の治療でも麻酔ってするの?
お子様に対して麻酔を使用することに抵抗がある親御様もいらっしゃるでしょうが、麻酔せずに治療を行う方がお子様にとって負担が大きいですし、また麻酔を避けるために歯科医院で治療を受けずにいると、お口の中の健康を損なうことに繋がります。
小さな虫歯を治療する以外は、基本的には大人の方と同様に麻酔を実施して治療を行うことになります。
子供の歯の矯正を検討されている方へ
お子様の歯並びが心配な方はお気軽にご相談ください。当院ではお子様のための矯正歯科治療(小児矯正)をおこなっております。
子供の歯の矯正には、治療時期として2度ございます。
小児矯正は大きく2段階に分けられて、乳歯と永久歯が混在する時期に行う“1期治療”と、永久歯が生え揃った時期に行う“2期治療”があります。1期治療では歯がきれいに並ぶための土台づくりを行い、2期治療では大人の方の矯正治療(成人矯正)と同様に、矯正装置を使って歯そのものを動かしていきます。
生後10ヶ月以内の乳歯に歯ブラシはNG!正しい歯の磨き方は?
生後10ヶ月以内の乳歯に対しては、歯ブラシを使用しないようにしましょう。それは、歯ブラシの刺激により歯茎を傷つける恐れがあるからです。
そのため、生後10ヶ月以内の乳児のお口をケアする際は、歯ブラシではなく水で湿らせたガーゼや綿棒などで優しくお掃除してあげるようにしましょう。この時も強くこすったりしてはいけません。また無理にお口の中に入れたりせず、乳児が慣れるのをゆっくり待つようにしましょう。
小児歯科の費用
一部自己負担額
1日あたり500円
※500円未満の場合、その額が一部自己負担額
同月の一部自己負担額の支払い限度額
1人あたり2,500円
小児歯科Q&A
こどもの口臭がひどいのですが、歯医者さんに連れて行くべきですか?
虫歯やお口の中に溜まった汚れが原因で口臭が発生している可能性がありますので、一度当院へ連れて来てあげて、お口の中を診てもらうようにしましょう。
こどもの歯磨きの際、歯磨き粉を飲み込んでしまいます。体に悪い影響などはないですか?
少量であれば特に問題がないと言えますが、心配な場合は水や牛乳を飲ませて様子を見るようにしましょう。少しでも異変をお感じであれば、すぐにかかりつけ医へご相談ください。
フッ素ってなんのためにつけるのでしょうか?
フッ素には歯質を強化して、虫歯になりにくい歯を作る効果があるため、お子様の虫歯予防に効果的とされています。
子供が前歯をぶつけて歯が折れてしまいました。永久歯に生え変わるまで待った方が何もせずに待った方が良いのでしょうか?
歯を失ったままにしていると、将来的な歯並びに悪影響をおよぼす恐れがありますので、そのままにせずにお早めに歯科医院へ相談するようにしましょう。